受験の勉強は何年生から始める?

 多くの進学塾は新4年生から受験に向けたカリキュラムが始まります。
中学受験で必要なものは4科とも、5〜6年生の2年間の内容です。
ですから、4年生のうちは学習習慣をつけたり、5年生から本格的にスタートする受験勉強に自然に移行できるように準備する期間です。
5年生から受験勉強を始めた受験生にとっては、あまりにも学校の授業とは質も量も違う授業に初めは戸惑うかもしれません。
それでも、カリキュラム内容が不足して間に合わないということはありません。

中学受験で言う5年生というのは実際には4年生の2月からという意味です。
2月になると進学塾に通っていた6年生は受験を終え、みな塾をやめるので、新たな生徒を確保しなくては塾は経営が成り立ちません。
したがって、学年の切り換えは毎年2月になっているのです。

進学塾に毎週決まった曜日に長時間通うのは、小学生にとって大きな負担であると思います。
生徒によっては電車に乗り、かなりの時間をかけて塾に通います。
4年生でこうした状態に耐える体力と意欲が揃っていれば良いのですが、途中で挫折してしまう生徒も少なからずいます。


中学受験の学習はゆとりを持って

3年生〜4年生にかけては、計算の基礎力や漢字を固めていきましょう。
理科や社会は子供用の図鑑や資料集など写真やイラストで楽しみながら知的好奇心を刺激し、学習を進めましょう。
後述しますが、社会の歴史は「マンガ日本の歴史」シリーズを読んでいれば、この時期に基礎固めができます。
毎日必ず机に向かう習慣さえつけておけば、5年生から私がお奨めする中学受験用テキストを使って、自宅のみの学習で志望校(偏差値55くらいまで)に合格することができます。

 

 

inserted by FC2 system